Posted: 2015.10.25 (Sun) by royal9952 in 着物帯リメイク服と小物
半幅帯で手帳カバーそろそろ手帳をどうしようかという季節になりました。長年システム手帳を使っていたのですが、持ち歩く小物が増え、いかにせよ重くなるので、ノート式に変えようと。
A6{単行本」サイズと少し小さめですが、人気のほぼ日手帳を使用してみました。1日1ページ使えますが、どうなんでしょう、紙が少し薄く、個人的には、下段の日々のコメントいらないなあと、金額もノートとしては高め!
少々使いずらかったので別のB6の、フリーノートを数か月使ってしまっていましたが、再び使用と、不安定な日々を送っていました。
ついでにスマホも中に忍ばせて

さらに裏には瞬時に書けるメモパット、さっと取り出せる用半分のポケット。

すべて収めるところんとしてますが、今はライフスタイル、ビジネススタイル様々です。
一日のうちで、ちょっと出かけが何回かあり、バックはいらないかなというときに、手帳兼スマホケース兼メモ帳が一つにくるまり、
今の私のミラクルアイテムです。
店主考
小物を作るとき、使い込んだ帯は、おりまげてもなじみが良く、何よりも接着芯を使わなくても、そこそこのものができる。
ちょっと針を通すのが大変ですが、出来上がりに柔らかさが出ます。使い込んだ皮もすきですが、何度となくバックから
取り出すものが、布製だと、とても心地よい感触が味わえます。
少々使いずらかったので別のB6の、フリーノートを数か月使ってしまっていましたが、再び使用と、不安定な日々を送っていました。
ついでにスマホも中に忍ばせて



すべて収めるところんとしてますが、今はライフスタイル、ビジネススタイル様々です。
一日のうちで、ちょっと出かけが何回かあり、バックはいらないかなというときに、手帳兼スマホケース兼メモ帳が一つにくるまり、
今の私のミラクルアイテムです。
店主考
小物を作るとき、使い込んだ帯は、おりまげてもなじみが良く、何よりも接着芯を使わなくても、そこそこのものができる。
ちょっと針を通すのが大変ですが、出来上がりに柔らかさが出ます。使い込んだ皮もすきですが、何度となくバックから
取り出すものが、布製だと、とても心地よい感触が味わえます。
スポンサーサイト