Page to Top
店主のブログ
沖縄琉球ワイングラス
Posted: 2012.05.29 (Tue) by royal9952 in
アンティーク
琉球ガラスは一つ一つ手作業のため
ひとつとして同じものが無いという
なんとも言えない透き通るようなきれいな赤です
「アンティークコーナーにて掲載」
高さ12.5cm 口径約5.2cm
底口径5.5cm
容量100ml.
ロイヤルショップ
スポンサーサイト
Page top
Trackback [0]
Comment [0]
着物のはぎれ「留袖の解き」
Posted: 2012.05.19 (Sat) by royal9952 in
着物帯のはぎれ
最近は着物のはぎれで小物に限らず、洋服を作る方が増えてきています。留袖の絵柄は絵画的要素が多く含まれいて、とてもすばらしい絵柄が多いです。芸能人の樹木希林さんは昔の着物をこよなく愛し、いつも着物地で作られた服をお召しになっています。芸能人は派手でもいいですが、一般の方の着物地での洋服作りはとてもむずかしいものがあります。幸いに、いくつかの着物をはぎ合わせることができるので、作り方でとても味わい深い、ハイセンスなものが出来上がります。絹は呼吸をするといいます。寒いときには空気を含ませ、柔らかく、暖かく,しなやかな着心地になります。
ロイヤルショップ
Page top
Trackback [0]
Comment [0]
アンティーク「ピエロ」
Posted: 2012.05.11 (Fri) by royal9952 in
アンティーク
ブランコに乗ったピエロ
吊り下げの輪から約90cm
ピエロ立たせた状態で本体約60cm
顔約8cm×10cm「顔は陶器です」
操り人形風ですが 手動で手だけ上下に動きます
人形を持つことは少し勇気のいることですが、これはいいと思ったときが、縁であり、ひとつの出会いである
ずっと見守ってくれそうな表情をしています
ロイヤルショップ
Read more
Page top
Trackback [-]
Comment [-]
着物のはぎれ「綸子」りんず
Posted: 2012.05.05 (Sat) by royal9952 in
着物帯のはぎれ
着物のはぎれ
正絹綸子「紗綾形」サヤ形オレンジ
16cm×65cm
長襦袢の解き
正絹綸子紗綾形「サヤガタ」とてもきれいなオレンジです
江戸時代の綸子はほとんどが、このサヤ形であった
また卍くずし文様ともいい、卍文様が斜めにはいっているのが特徴です
綸子といえばこの地紋、この地紋があればほとんどが綸子です
ロイヤルショップ
Page top
Trackback [-]
Comment [-]
着物のはぎれ「縮緬」
Posted: 2012.05.03 (Thu) by royal9952 in
着物帯のはぎれ
着物のはぎれ
大正ロマンを思わせるアンティークな縮緬花柄
18cm×44cm 300円
二越縮緬
地色は濃い紫です
二越縮緬は江戸時代から明治時代に織られ、右撚り一本、左撚り一本と交互に織られる
一越縮緬と比べ2本ずつを交互に織った、二越縮緬は、ふんわりと、柔らかく、一越より
しぼが大きく深い
柔らかく、色あいがアンティークなとても素敵なはぎれです
ロイヤルショップ
Page top
Trackback [-]
Comment [-]
Home
プロフィール
Author:royal9952
神奈川県横須賀市在住
レンタカー自営
ロイヤルクラブ同好会
ロイヤルショップ運営
取扱い商品
着物のはぎれ 帯地のはぎれ
アンティーク、アクセサリー、手づくり
O型 しし座 ♀
最新記事
エコクラフトカゴバック (11/29)
着物はぎれで秋マスク (09/16)
着物はぎれ「絹絽、綿絽、木綿絣で夏マスク」 (07/31)
白大島亀甲柄でマスク (06/28)
着物リメイク「銘仙のワンピース」 (03/02)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2020/11 (1)
2020/09 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (1)
2020/03 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (2)
2019/10 (1)
2019/09 (2)
2019/08 (3)
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/05 (1)
2019/04 (1)
2019/03 (2)
2019/02 (1)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (3)
2018/10 (4)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (5)
2018/06 (3)
2018/05 (5)
2018/04 (2)
2018/03 (4)
2018/02 (2)
2018/01 (2)
2017/12 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (4)
2017/09 (1)
2017/08 (4)
2017/07 (4)
2017/06 (5)
2017/05 (3)
2017/04 (2)
2017/03 (3)
2017/02 (1)
2016/12 (1)
2016/11 (1)
2016/10 (2)
2016/09 (1)
2016/08 (3)
2016/07 (3)
2016/06 (3)
2016/05 (4)
2016/04 (1)
2016/03 (2)
2016/02 (4)
2016/01 (3)
2015/12 (3)
2015/11 (2)
2015/10 (1)
2015/09 (3)
2015/08 (4)
2015/07 (3)
2015/06 (3)
2015/05 (3)
2015/04 (3)
2015/03 (2)
2015/02 (2)
2015/01 (2)
2014/12 (3)
2014/11 (2)
2014/10 (2)
2014/09 (2)
2014/08 (3)
2014/07 (5)
2014/06 (5)
2014/05 (3)
2014/04 (5)
2014/03 (5)
2014/02 (2)
2014/01 (5)
2013/12 (3)
2013/11 (3)
2013/10 (1)
2013/09 (3)
2013/08 (2)
2013/07 (2)
2013/06 (3)
2013/05 (5)
2013/04 (4)
2013/03 (4)
2013/02 (7)
2013/01 (3)
2012/12 (3)
2012/11 (1)
2012/10 (6)
2012/09 (4)
2012/07 (4)
2012/06 (9)
2012/05 (5)
2012/04 (4)
2012/03 (4)
2012/02 (3)
2012/01 (2)
2011/12 (1)
2011/11 (4)
2011/10 (4)
2011/09 (2)
2011/08 (1)
2011/07 (2)
2011/06 (1)
2011/05 (2)
2011/04 (2)
2011/03 (3)
2011/02 (2)
2011/01 (5)
2010/12 (4)
2010/11 (4)
2010/10 (4)
カテゴリ
アンティーク (13)
着物帯のはぎれ (48)
着物帯リメイク服と小物 (159)
人形ドールの着物 洋服 (11)
和洋手作り小物 (15)
イベント (33)
健康 (11)
未分類 (30)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ロイヤルショップ
京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)
蔵
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS